2014年07月22日

眠りの姿勢

こんにちは!

今日は眠るときの姿勢についてご案内です♪

枕の高さが大事なのはもちろんですが、枕の高さは体を支えている敷き布団やマットレスが大きく関係してきますパーびっくり!!

でも、自分に合っているのか判断は難しいですよねガ−ン
今回は判断の目安として写真で説明します♪

?敷布団(またはマットレス)の場合
眠りの姿勢

腰の部分に30cm「ものさし」を差し込んでいますが、上から順に以下の状態になっていますびっくり!
「腰が浮いている」 右ものさしがすっと入り込む
「身体にぴったり合っている」 右ものさしが軽く入る
「腰が沈んで猫背」 右ものさしが押されて浮く


?枕(あお向け)の場合
眠りの姿勢

上から順に「高すぎる」「正しい姿勢」「低すぎる」状態ですが、
首が曲がっていると首・肩に大きく負担がかかります><;

?枕(横向き)の場合
眠りの姿勢

上から順にあお向けと同じ状態になっていますが、
横向きの方が下にかかる体重が大きいため、肩を痛めやすくなります><
枕の高さはあお向けだけではなく、横向きも大事なんですよ?

身体のカタチも人それぞれ、合っている寝具も人それぞれ異なり、
写真はあくまでも目安となっていますよつば

よく寝違えをされる方、朝起きたら首・肩・腰が痛い方、なんだかすっきりと目覚められない方
寝具が自分の体に合っているかご参考にされてみてはいかがでしょうか(*^∀^*)

*****************************
眠りの駅では枕診断を行っています☆
お気軽にご来店ください♪
眠りの姿勢
*****************************


同じカテゴリー(快眠情報)の記事
秋めいて来ました
秋めいて来ました(2015-09-08 13:23)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。