2012年06月10日
寝つけない夜のストレッチ
こんにちは、眠りの駅です

実は以前、「布団に入ってからもなかなか寝つけないの・・・
」と悩んでいるお客様(Mさん)が来店し、『静的ストレッチ』をご紹介したことがありました。
あれからどうしているのかと気になっていたのですが、先日、ご来店いただき、「教えていただいたストレッチのおかげで、気持ちが落ち着くようになり、寝入りもよくなりました」と嬉しい報告を受けました
Mさんは仕事柄、取引先にプレゼンをする機会が多いそうで、寝床に入っても、興奮して寝つけなかったそうです。。
理想を言えば、寝床に入る2~4時間前からは脳を興奮させない様子するのがいいそうですが、なかなかそう簡単にはいきませんよね
そんなときに有効なとっておきな方法とは
教えちゃいます
それは、
『深呼吸しながらの、静的ストレッチ』デス
静的ストレッチとは、簡単に言えば、『息を切らさないストレッチ、汗をかかないストレッチ』です。
あまり激しいと“体が目覚める”ので逆効果です
まずは心を穏やかに・・・
①タオルの両端を持ち、鼻から息をゆっくり吸いながら、頭上にゆっくり上げる
②息を吐きながら、タオルを胸の前あたりまで下ろす
③上記の動作を3~5回ほど繰り返す
ゆったりした動作で行い、寝床に入る2時間前までに終わらせましょうね
みなさんも是非、寝つけない夜にはトライしてみてくださいネ


~今夜も皆様の安眠を願って
~
【 お知らせ 】
6/12(火)~6/13(水)は社員研修の為、臨時休業させていただきます。


実は以前、「布団に入ってからもなかなか寝つけないの・・・

あれからどうしているのかと気になっていたのですが、先日、ご来店いただき、「教えていただいたストレッチのおかげで、気持ちが落ち着くようになり、寝入りもよくなりました」と嬉しい報告を受けました

Mさんは仕事柄、取引先にプレゼンをする機会が多いそうで、寝床に入っても、興奮して寝つけなかったそうです。。


そんなときに有効なとっておきな方法とは

教えちゃいます


『深呼吸しながらの、静的ストレッチ』デス
静的ストレッチとは、簡単に言えば、『息を切らさないストレッチ、汗をかかないストレッチ』です。


まずは心を穏やかに・・・
①タオルの両端を持ち、鼻から息をゆっくり吸いながら、頭上にゆっくり上げる
②息を吐きながら、タオルを胸の前あたりまで下ろす
③上記の動作を3~5回ほど繰り返す
ゆったりした動作で行い、寝床に入る2時間前までに終わらせましょうね

みなさんも是非、寝つけない夜にはトライしてみてくださいネ



~今夜も皆様の安眠を願って

【 お知らせ 】
6/12(火)~6/13(水)は社員研修の為、臨時休業させていただきます。
Posted by 眠りの駅 at 15:31│Comments(0)
│眠りの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。