2012年10月02日
私の眠りを奪う7つのウソ☆第1弾
こんにちは
眠りの駅です
今日は秋晴れで気持ちいいですね
まだ、台風の後片付けに追われている方も
たくさんいると思いますが
今日も一日頑張って行きましょ〜
今日は眠り
についてお話したいと思います
ちまたにあふれる眠りのうわさ
何がホントで何がウソ?!
『眠り』にまつわる7つのウソをチェックしてみましょう
今日は7つのうち2つチェックしてみましょう
7つのウソ1 必ず決まった時間にベッドに入るといい。
時刻にこだわりすぎるとかえって眠れなくなる!
規則正しい生活は健康の基本。とは言え
その日の都合や体調によっては、
いつもと同じとはいかない日もあるのは当たり前。
仮にベッドに入ったとしても、やりかけた事があったり
気がかりを残しては眠気はやってきませんよ
『寝なきゃ、寝なきゃ』と思えば思う程眠れないのが事実。
周に1、2日遅く寝る日があっても健康に影響はありません。
7つのウソ2 眠れない時は『ひつじ』の数を数えると良い
数える事で緊張してむしろ目がさえることも
眠りにつく儀式として日本人なら誰でもしっている
『ひつじカウント』数えているうちに段々眠くなる
・・・
なんて事は、あまり期待できません
『これをしたら眠れるはずだ!』と考える事自体
相当なストレスになるので
眠くなってからベッドに行く。
という思考パターンを習慣付けましょう。
いかがでしょうか?
皆さんも、この2つの『うわさ』聞いた事があったり
試した方も多いと思いますが
実は、間違った情報もたくさんあるので
惑わされるようチェックしてみて下さいね。
眠りに関する7つウソの残り5つは
次回のブログでUPしますので
こちらもチェックして下さいね

毎日ムック『不眠・快眠』より引用。
眠りの駅です

今日は秋晴れで気持ちいいですね

まだ、台風の後片付けに追われている方も
たくさんいると思いますが
今日も一日頑張って行きましょ〜

今日は眠り


ちまたにあふれる眠りのうわさ
何がホントで何がウソ?!
『眠り』にまつわる7つのウソをチェックしてみましょう

今日は7つのうち2つチェックしてみましょう

7つのウソ1 必ず決まった時間にベッドに入るといい。
時刻にこだわりすぎるとかえって眠れなくなる!
規則正しい生活は健康の基本。とは言え
その日の都合や体調によっては、
いつもと同じとはいかない日もあるのは当たり前。
仮にベッドに入ったとしても、やりかけた事があったり
気がかりを残しては眠気はやってきませんよ

『寝なきゃ、寝なきゃ』と思えば思う程眠れないのが事実。
周に1、2日遅く寝る日があっても健康に影響はありません。
7つのウソ2 眠れない時は『ひつじ』の数を数えると良い
数える事で緊張してむしろ目がさえることも
眠りにつく儀式として日本人なら誰でもしっている
『ひつじカウント』数えているうちに段々眠くなる

なんて事は、あまり期待できません

『これをしたら眠れるはずだ!』と考える事自体
相当なストレスになるので
眠くなってからベッドに行く。
という思考パターンを習慣付けましょう。
いかがでしょうか?
皆さんも、この2つの『うわさ』聞いた事があったり
試した方も多いと思いますが
実は、間違った情報もたくさんあるので
惑わされるようチェックしてみて下さいね。
眠りに関する7つウソの残り5つは
次回のブログでUPしますので
こちらもチェックして下さいね


毎日ムック『不眠・快眠』より引用。
Posted by 眠りの駅 at 14:19│Comments(0)
│眠りの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。