てぃーだブログ › 眠る幸せを届けたい「 眠りの駅 」 › 眠りの情報 › 日本人は疲れているから眠れない

2014年09月02日

日本人は疲れているから眠れない

こんにちは本日も眠りの駅の天久です。


日本人は疲れているから眠れない


明日9月3日は秋の睡眠の日です


睡眠の情報紙に目を通していたら


ある企業の意識調査で(30代~40代の女性)


睡眠の満足度と尋ねたところ


約6割の方が睡眠に不満を感じていると回答したそうです


理由は疲れがとれない…

睡眠不足…


さらに


寝つきが悪く、なかなか眠れない…

十分に睡眠時間はとっているが、眠りが浅く、寝た気がしない…

起きる時間までに何度も目が覚める…


気づきました?


精神的な疲れが原因だと思いません?


私は大半の理由を「心が疲れているから」


眠れない…


と思ってます。 はい…


あ、私はお医者さんではないですよ!一応断っておきます。


いろんな方々と話す機会が数多くあるのですが


皆さん睡眠に「癒し」を求めていらっしゃいます


精神的に疲れているから


眠たい


むしろ、ずっと眠っていたい…


たぶん日本は文化や経済的が発展しすぎた


というか先進国


情報にさらされ、いろんな人間関係、現実社会もSNSでも


常にストレスを抱えている


それが日本人。


島国の日本はストレス耐性が遺伝子的に弱いのかもね…


はい!!


ここまでは真剣な前フリでして(長ッ)


逆です逆、


ギャグじゃないですよ!(あ、言ってない?)


ストレス溜めなければ眠れるんですよ


はい!(いつもの様に無責任発信中)


いや、ホントですって


数年前、香港で展示会をやったことがあるんですが


日本人は疲れているから眠れない


テーマは「沖縄(日本)の癒し」


初日で


はぁ?って現地の方に言われました(笑)


あ、もちろん通訳介して


当時の香港は景気が良くて(今もそうかな?)


活気に溢れていた


それはエリートそうなビジネスマンだけではなく


一般の方も


時間を惜しむかのように、小走りで(そんな感じ)


で、現地の方から


『そのまくらで寝れば私の睡眠時間は3時間で済むのか?』


まさに寝る間も惜しむです。


もうね、働きたくて働きたくて


稼ぎたくて稼ぎたくて


って感じ。(笑)


癒しじゃないんです


活力なんです


オモシロくないですか?


経済状態で国民の睡眠も変わるんですよ


たぶん


いや、絶対だな。


儲けている?もしくは経済が安定しているから?


眠れる


いや、むしろ眠らなくてもいい


笑っちゃうでしょ?


あ、無邪気な子どももほぼストレスは無いでしょうね


だって


日本人は疲れているから眠れない


こんなに邪魔されたって


寝不足だって言ってきません(笑)


いろんな方向からストレス軽減を


考えたいですね


寝具からも、睡眠環境からも


そして、自分自身に向き合って


ストレスと向き合う


って感じでしょうか


あ、カウンセラーでもありませんので(笑)


ちなみに


今月の眠りの駅のテーマは


『元気と笑顔』です


皆さんに活力を与えられますように~♫






同じカテゴリー(眠りの情報)の記事
世界睡眠デー
世界睡眠デー(2016-03-19 16:11)


Posted by 眠りの駅 at 15:00│Comments(0)眠りの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。