2015年07月30日

夏の夜の快眠

こんにちは眠りの駅ですキラキラ 

今朝の琉球新報レキオに掲載いただきました

夏の夜の快眠

夏の夜の快眠



担当の天久より記事内容の補足を

【脳をクールダウン】
ノンレム睡眠とレム睡眠を一般的に「深い眠り」と「浅い眠り」と表現しますが、2次元グラフでは上下するのでそのイメージなんですが、
実際は眠りの種類自体が違います。つまり2種類の睡眠があるってイメージしてください。

【眠りを妨げる生活習慣〜眠る前に水シャワーを浴びる〜】
ちょうど寝る時間帯が体温が高い状態とされています、冷たい水風呂やシャワーより温めのシャワーや出来れば湯船に浸かった方が睡眠の質の向上になると思います。エアコンも26℃前後と一般的に言われていますが、それも個人差があります。
室内を統一で冷やすため、エアコンは個人対応ができません(笑)
タイマー設定の活用もありますが、こちらも何時間後に切れてって定義はおおよそでしかないのが現状です。

私がオススメするのは、掛物(タオルケットや薄手の毛布)の利用です。
寒いと感じる人はいつでも掛物を被れる状態にしておけば、暑くても寒くても睡眠が遮断されることはないでしょう。

【心地よい眠りのために〜自分の全身バランスに合わせた寝具〜】
よい眠りの姿勢も、個人の体型や骨格、普段の姿勢によって様々です。
あと非常に関連性があるのが、寝方です。仰向けに寝るのか、横向けなのか、うつぶせなのか…
人は1晩のうちに20〜30回寝返りをうつと言われています。
特にこの時期、敷き寝具との接着部の蒸れを軽減する為寝返りは多くなることも
まくらの形も様々、個人個人に合わせたものが重要です。


少し長くなりましたが補足を

眠りのや寝具の相談、随時受け付けております♫
お近くの眠りの駅へどうぞ♫

眠りの駅那覇本館(那覇市おもろまち国際高校近く)
眠りの駅宜野湾店(宜野湾市真志喜国道58号線沿い)
眠りの駅プラザハウス店(沖縄市プラザハウスショッピングモール2階)
眠りの駅浦添店(浦添市屋富祖パイプライン沿い大平特別支援学校近く)



同じカテゴリー(眠りの情報)の記事
世界睡眠デー
世界睡眠デー(2016-03-19 16:11)


Posted by 眠りの駅 at 11:53│Comments(0)眠りの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。