てぃーだブログ › 眠る幸せを届けたい「 眠りの駅 」 › 眠りの情報 › 気温の昇降で寝苦しくなる?

2015年12月23日

気温の昇降で寝苦しくなる?

こんにちは眠りの駅の天久です。

12月23日(水)公休日の今日、沖縄は27℃です

夜の冷え込みに備えて毛布や布団などを押入れから出したり
新調したはずなのに暑くて眠れませんね

特に小さなお子さんは気を使わないと

気温の昇降で寝苦しくなる?


うちの子、昨晩は3時頃に夜泣き
暑さのせいで寝苦しさを感じたのでしょう

子どものうちは発汗も多く
体温調整をしようとしてすぐ汗だくになります

汗をかくと不快で起きたり、泣いたり
また汗が多いと冷えてしまって
咳き込んだりします

特に幼児期は大変です

自然の気候変化には人間は無力です
かといって放っておくのも体調を崩したりしますし
難しいところです

この時期日中は気温が高くても
明け方に日中ほど高くなるとまずない
ただし明け方にどれだけ冷え込むか?がポイント

・冬場の暑い日はあまり着込まない
・ただし露出は避ける
・急に寒くなっても羽織ったり被ったりするものを用意

着込まないとは重ね着です、肌着と上着など重ねない方がいいですね
吸湿性が良い天然素材のものがいいと思います

ただし、おへそが出たり寝返りではだけたりしないものが好ましいですね
上着はちゃんとズボンにインです

あとは急に寒くなった時に被れるものをちゃんと用意です

意識して準備すれば寝冷えで風邪ひくことも少なくなるかもしれません。

あ、今日のような暑い冬対策の話ですよ。

しっかり睡眠をとって日頃から免疫力アップを意識しましょう♫





タグ :眠りの駅

同じカテゴリー(眠りの情報)の記事
世界睡眠デー
世界睡眠デー(2016-03-19 16:11)


Posted by 眠りの駅 at 17:56│Comments(0)眠りの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。