てぃーだブログ › 眠る幸せを届けたい「 眠りの駅 」 › 眠りの情報 › クリーニング › 湿度が高いと不快眠指数アップ!?

2016年01月06日

湿度が高いと不快眠指数アップ!?

こんにちは眠りの駅です

1月ですよね?って思うくらい暑い日が続きますね汗
暑いうえに梅雨時期や夏場のようなスコール雨
ジメジメと湿度も高いですね

睡眠を妨げる要因としてワースト3に入るのが間違えなく「湿度の高さ」
ちなみに本日眠りの駅那覇本館の湿度は
湿度が高いと不快眠指数アップ!?


75%を超えています…
(食中毒に気をつけましょうレベルです)

ちなみに那覇市の1月平均相対湿度が67%とあるので
例年に比べてやはり高いですね
今日だけに限ると4月5月並み

乾燥を好むインフルエンザの流行が遅れているのもうなずけます…

寝苦しさを感じるのは、皮膚から排出される汗が乾かないから
この時期は布団や毛布などの掛物を使っていますよね
なのにこの暑さと湿度では布団の中は蒸し風呂状態
寝苦しさが加速します

寝苦しさ解消のポイントを✨

1 入浴

 日中の汗もしっかり流して綺麗さっぱり
 冬場の高温長湯は禁物 適度な範囲で


2 パジャマ

 暑くなったり冷え込んだり
 掛物の調整より肌着やパジャマなどでしっかり
 体を守ったほうがいいです
 通気性や吸湿性のある素材で

数日で気温が急激に上昇降下するこの時期
体調維持にもしっかり良い睡眠を♬







同じカテゴリー(眠りの情報)の記事
世界睡眠デー
世界睡眠デー(2016-03-19 16:11)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。