てぃーだブログ › 眠る幸せを届けたい「 眠りの駅 」 › ふとん•ケット類 › 眠りの情報 › 【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用

2016年01月13日

【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用

こんにちは、眠りの駅です

前日と比べて最高気温も最低気温も-2℃
やっと冬らしい感じがしますね
北風も強いので体感的には15℃以下かもしれませんね
(他府県と比べれば随分暖かいですが…)

常夏の沖縄
大型寒波の影響で冷え込む日もありますね
ただ沖縄は暖房設備が充実していないのも事実で
建物内は冷え込みます
就寝時の防寒はやはり寝具に頼るしかありませんね

ただ極端に寒くなる日など厚めの布団をお持ちでない家庭もあるはず

そこで今日は毛布の3段活用を✨

1 敷き毛布でフカフカ夢心地

【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用


敷き布団もしくはベッドマットレスに敷きパットとして毛布を敷く使い方です。
毛布は起毛の感触がやっぱり一番の特徴
起毛の触り心地が快眠へ誘うはずです


2 掛け毛布でフワフワ夢心地

【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用


これがオーソドックスで一般的な使い方かな
体と掛け布団の間に毛布を一枚
保温力においては少し劣りますが沖縄の冬では十分でしょう
毛布と布団がヨレない工夫は必要ですね
明け方、毛布だけってならないように


3 特別寒い日にはこの使い方を

【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用


掛け布団の上から毛布
同じ毛布を使ってたとしても一番の保温力
掛け布団を覆うことで体温で温めらた空気を逃がさない
薄い布団しか持っていない時でも保温力を高められます



薄い掛け布団しかないところでは
毛布の3段活用で沖縄の冬を乗り切りましょう♬


あ、眠りの駅では2番と3番を合わせた活用ができる
「掛けカバー兼ケット」なる商品がございます✨

普段はフワフワの毛布として活用できて
中に薄手の布団を入れ込むことができます✨
【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用


【沖縄の冬に朗報】寒さに合わせた毛布の三段活用


掛けカバー兼ケット ¥5,800〜


※ご提案した使い方ですが、室内温度や個人差によっては
 放湿状態により背中などの密着部分に蒸れ感を生じることがあります。
 ご自身の環境に合わせて工夫をお願いいたします。



同じカテゴリー(ふとん•ケット類)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。