【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年04月29日

眠りの駅 in 道の駅いとまん。

ゴールデンウィーク5月4日(日)5日(月)は道の駅いとまんにて出張診断行います。

親子で体験まくら診断♬


各種イベントも盛りだくさんですGOOD



  


Posted by 眠りの駅 at 17:53Comments(0)イベント情報

2014年04月18日

〇〇〇はじめました!!


こんにちはふたば

今日もブログをみていただき
ありがとうございますハート

今日の沖縄はなんと
最高温度が26℃とのことで
初夏を思わせるほど・・暑いですねがーん

4月に入ってから
「ヒンヤリ涼しく眠れるアイテムはないですか!?」と
ご来店されるお客様が多くなりましたニコニコ

ということで
今年も、去年に引き続き
「かき氷はじめましたぜんざい







あッ
失礼しましたびっくり!!

「アイス眠」はじめましたハート



触っただけで冷たさを実感でき
冷蔵庫で冷やす手間をいらずに
冷え過ぎ防止で体温調整がしやすいんですニコニコ

2重のメッシュ構造になっているので
ムレずにサラサラが続きますよピカピカ



また汗の原因となるアンモニアなどの
消臭機能もあるので、通常の敷きパッド
と同様に使用が可能ですチョキ

敷きパッドや枕用のパッドもあります
寝心地もすごく気持ちいいので
ぜひお試しくださいアップ

お待ちしております赤ハイビスカス


  


Posted by 眠りの駅 at 17:14Comments(0)Shop情報

2014年04月10日

健康づくりのための睡眠指針2014 Vol.4

こんにちは晴れ 眠りの駅のアメクですふたば

健康づくりのための睡眠指針の最終章ですピカピカ

10.眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない


   眠たくなってから寝床に就く、就床時刻にこだわりすぎない
   眠ろうとする意気込みが頭を冴えさせ寝つきを悪くする
   眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝・早起きに
   起きる時間はズラさない事がポイントですね。


11.いつもと違う睡眠には、要注意


   睡眠中の激しいいびき・呼吸停止、手足のぴくつき・むずむず感や歯ぎしりは要注意
   眠っても日中の眠気や居眠りで困っている場合は専門家に相談


12.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を


   専門家に相談することが第一歩
   薬剤は専門家の指示で使用


あまり意識しない睡眠、またなかなか意識できない睡眠でもあります。
眠る前のや普段の生活リズムを意識することが、結果として睡眠の質の向上にもつながるとおもいますGOOD



  


Posted by 眠りの駅 at 18:33Comments(0)眠りの情報

2014年04月08日

過眠症とは

こんにちは晴れ 眠りの駅のアメクですよつば

今朝のグッド!モーニング(テレビ朝日系)ご覧になりました?



『眠すぎる・それは過眠症かも』
睡眠時間は足りているが昼間眠くなるという症状の人が増えている。
スリープクリニック調布・遠藤拓郎院長は睡眠障害の可能性があると指摘する。
過眠症の原因は睡眠時間の長さではなく熟睡できているかどうかという睡眠の質で規則正しく睡眠確保する目安になるのは0時から6時の睡眠。(JCCテレビすべて テレビ放送全番組をリアルタイムで要約 より)

過眠症の患者は日中の眠るべきではない場面、仕事中、食事中、会話中などに何度もの居眠りを強いられる…




怖いですねがーん

「一生懸命やらなければいけないのに実際できない、眠たくて仕方がないので作業が進まない」

「ピアノ弾きながらとか、そういう時にも寝てました」

テレビで患者の方が語っていました。

沖縄は車社会。

睡眠不足や過眠症が原因で「マイクロスリープ」※数分の一秒、長くてもせいぜい30秒程度睡眠状態に陥ることによる追突事故など、気を付けたいですね。

マジメさゆえに、起こる可能性も。

運転中や作業中に眠気を感じたら、無理せず休憩を。

そして、夜間の睡眠の見直しを勧めます。

※場合によっては、医師への相談も。

  


Posted by 眠りの駅 at 13:24Comments(0)眠りの情報

2014年04月07日

健康づくりのための睡眠指針2014 Vol.3

こんにちは曇り 眠りの駅のアメクですよつば

肌寒い日が続きますね雪

『健康づくりのための睡眠指針』解説のつづきです。


7.若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。



  思春期から青年期にかけては睡眠の時間が遅れやすいみたいです、さらに通学時間が長いなども遅延が助長されるようです。
  朝は決まった時間に起きて、朝日を浴びて体内時計をリセット。寝床に入ってからのメールやゲームなどは避ける。
  光の刺激が入る事で覚醒を助長する。寝る前のスマホは控えましょう。


8.勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。


  日中の眠気は睡眠不足のサインです、睡眠不足は結果的に仕事の能率を低下させる。また睡眠不足が蓄積すると回復に時間が掛かる。
  昼寝を上手く活用して午後の業務効率UP♬ 
  目安は30分以内の短い昼寝です。


9.熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。


  寝床で長く過ごし過ぎると熟睡感が減るので、年齢にあった睡眠時間を大きく超えない習慣を。
  適度な運動は睡眠を促進する。
  高齢になると、若年期と比べて必要な睡眠時間が短くなる傾向にあります。


つづく…




  


Posted by 眠りの駅 at 19:23Comments(0)眠りの情報

2014年04月03日

健康づくりのための睡眠指針2014 Vol.2

こんにちは曇り 眠りの駅のアメクですよつば

午前中は青空もありましたが、現在はスッキリしない空模様ですね曇り

『健康づくりのための睡眠指針』の解説つづきです。


4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。


  寝つけない、熟睡感がない、早朝に目覚めてしまう、疲れていても眠れない等の不眠症状は、こころがSOSを出していて、場合によってはうつ病の可能性も考えられます。
  不眠の症状がある人は、うつ病にかかりやすいということも知られるようになっています。


5.年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。


  成人してから一晩の睡眠の量は加齢するにつれて徐々に減っていきます、年をとると早寝早起きの傾向が強まり、朝型化する。必要以上に睡眠をとったからといって健康になるわけではない。日中の眠気で困らない程度の自然な睡眠が一番。眠れるってことは若いってことでもあるんですね。


6.良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。


 就寝前の脳の変化を妨げないように、自分にあったリラックスの方法を工夫することが大切。寝室や寝床の中の温度や湿度は、体温調整の仕組みを通して、寝つきや睡眠の深さに影響します。また、明るい光には目を覚ます作用があるため、就寝前の寝室照明が明るすぎたり、就寝前のテレビやスマホなどは睡眠の質を低下させます。


寝る直前までスマホいじりはやめましょう…

つづく



    


Posted by 眠りの駅 at 16:35Comments(0)眠りの情報

2014年04月02日

健康づくりのための睡眠指針2014

こんにちは晴れ 眠りの駅のアメクですよつば

今朝のめざましテレビみましたか?


今朝のめざましテレビ

今年の3月に厚生労働省が発表した『健康づくりのための睡眠指針』についてふれてました。
URLはこちら→http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000042749.html


12箇条を解説してみます。

1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。


  睡眠には、からだとこころの疲労を回復させる働きがあるので、睡眠が不足が健康や生活などにも影響したりします、また不眠がうつ病につながったり、眠気によるヒューマンエラー(人為的過誤や失敗 ミス など)が生じる事も。睡眠を見直して、事故の防止とともに、からだとこころの健康づくりを目指す。沖縄のメタボ対策にもなるかと思います。


2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。


  適度な運動は、寝入りを促進して途中で目覚めることも減らすことにもつながります。しっかりと朝食をとる事で目覚めを促します。生活リズムを整えることでの眠りの質を向上させること。アルコールやタバコなどの嗜好品は眠りの質を低下させるるので控える。寝る前のカフェインの摂取は控えることをお勧めします。


3.良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。


  睡眠不足や不眠の方は、生活習慣病になる危険性が高い。睡眠不足や不眠の解消で、生活習慣病の予防。睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群は高血圧、糖尿病、不整脈、脳卒中、虚血性心疾患、歯周疾患などの危険性を高める。


う~ん、沖縄の人は睡眠も含めた生活習慣を見直した方がいいですね…   つづく




  


Posted by 眠りの駅 at 11:42Comments(0)眠りの情報

2014年04月01日

4月です、新年度スタートしました。

こんにちは雨 眠りの駅のアメクです。

増税でスタートした新年度ですね、5%から8%へアップ

来年の10月にはさらに2%UPで10%へ汗

今日から、眠りのお役立ち情報も3%以上UPアップでポジティブに行きたいと思います音符オレンジ


4月と言えば、生活も移動の時期、会社なども異動の時期ですよね。

日本人は環境が変わると多くのストレスを感じるようですガ-ン

ストレス
イライラ

ストレスを感じる状態は、脳がつかれている状態でもある様です。
しっかりと睡眠を取ることで、疲れた脳を休ませるキラキラ 

当たり前のようですが、睡眠は非常に効果的なストレス解消法だと思います。



しっかり働いて、しっかり眠る。

しっかり眠って、しっかり働く。





  


Posted by 眠りの駅 at 13:08Comments(2)眠りの情報